AA2_AddCharacterを用いた性格移植関係の質問はこちらに。
AA2_AddCharacter虹裏版にて妾移植データを作成中なのですが、「会話設定」から視線、首、眉など表情に関する項目を変更しようとするとエラーが起きてソフトが落ちます設定の手順など教えていただきたく…
readme内に記述されている必要なファイルは入っている?あとエラーが出てるならそのエラーコード書いてくれると対処しやすいかも
>>No.9 返信有難うございますreadmeで「1・プログラムを起動する前の準備」として書かれているファイル展開済みjcp07_EL_00フォルダにjs_03_20_02.lst、js_03_30_02.lst、EL.wav、elh_00_00.wav~~~elo_18_22.wavについては入れましたが…他に何か必要なものありますかね…?エラーコードは#Error 3、内部エラーが発生しましたと出ます。
>>No.9
返信有難うございますreadmeで「1・プログラムを起動する前の準備」として書かれているファイル展開済みjcp07_EL_00フォルダにjs_03_20_02.lst、js_03_30_02.lst、EL.wav、elh_00_00.wav~~~elo_18_22.wavについては入れましたが…他に何か必要なものありますかね…?エラーコードは#Error 3、内部エラーが発生しましたと出ます。
readme内の"より便利に使うために"項目のファイルががないと落ちるんじゃなかったかな?
プレビュー用の画像ファイルが無いんじゃないかなupov30m0303.zip を導入してみよう某うぷろだの大容量うぷろだにある
>>No.11>>No.12その通りにプレビュー用ファイルが入ってませんでしたー!お陰でようやく製作が進められるよ…ありがとっしー!
>>No.11>>No.12
その通りにプレビュー用ファイルが入ってませんでしたー!お陰でようやく製作が進められるよ…ありがとっしー!
前作ボイスのwavファイルをいくつか結合してひとつなぎの発言にしたいのですが…そのための良いツールなど教えてください
>前作ボイスのwavファイルをいくつか結合してひとつなぎの発言にしたいのですが…そのための良いツールなど教えてくださいSoundEngine FreeとかAudacityとか
>前作ボイスのwavファイルをいくつか結合してひとつなぎの発言にしたいのですが…そのための良いツールなど教えてください
SoundEngine FreeとかAudacityとか
>>No.51いい感じに合成できてる。ありがとっしー!さらに聞きたいのですが、文章の合成はどこをいじれば出来るのでしょうか…?
>>No.51
いい感じに合成できてる。ありがとっしー!
さらに聞きたいのですが、文章の合成はどこをいじれば出来るのでしょうか…?
>さらに聞きたいのですが、文章の合成はどこをいじれば出来るのでしょうか…?ちょと質問がざっくりしすぎててどう答えればいいのかわからないよ性格別lstのwav指定するとこの前にあるセリフを書き換えれば反映されるけど…?
>さらに聞きたいのですが、文章の合成はどこをいじれば出来るのでしょうか…?
ちょと質問がざっくりしすぎててどう答えればいいのかわからないよ性格別lstのwav指定するとこの前にあるセリフを書き換えれば反映されるけど…?
>>No.53あ…lstファイルってメモ帳で開いたり書き換えたり出来るんですね…>>性格別lstのwav指定するとこの前にあるセリフっぽいのを下記のように引っ張ってきてみたんですが、数字の羅列は何を意味しているのでしょうか。これを「ふっふ~ん♪ そんなにわらわとおしゃべりしたいのか?」と表示されるように改変したいのです…00 elk_00_02_00.wav 「ふっふ~ん♪ 31971120100 elk_00_02_01.wav そんなにわらわとおしゃべりしたいのか?」3116112 01000000701001
>>No.53
あ…lstファイルってメモ帳で開いたり書き換えたり出来るんですね…
>>性格別lstのwav指定するとこの前にあるセリフ
っぽいのを下記のように引っ張ってきてみたんですが、数字の羅列は何を意味しているのでしょうか。これを「ふっふ~ん♪ そんなにわらわとおしゃべりしたいのか?」と表示されるように改変したいのです…
00 elk_00_02_00.wav 「ふっふ~ん♪ 31971120100 elk_00_02_01.wav そんなにわらわとおしゃべりしたいのか?」3116112 01000000701001
>>No.55んー、それJG1のlstだねJG1の改造したい、ならスレ違いというか板違いになってるよまぁJG2にも通ずる内容だから一応答えるけど数字の羅列はそのセリフを言ってる時の表情とポーズの制御upillu2836を落として中にあるKaiwa.txtに目を通してみると良い、JG2用だけどなんとなくわかると思う質問内容を単純に実行するなら「ふっふ~ん♪の後にそんなにわらわとおしゃべりしたいのか?」を書き加えて、elk_00_02_01.wav と そんなに~ の列を 0 にする00 (結合したwavファイル名).wav 「ふっふ~ん♪そんなにわらわとおしゃべりしたいのか?」31971120100 0 03116112 01000000701001とすればいいもしくは、既にセリフの表示自体はされてるから、2つ目のwavのトコだけ 0 にするのでもいい余談だけど、2~3つのwavを組み合わせて新しいセリフを作りたいならlst編集だけで事足りるそのコピペの1行は2つのwavをつなげて1つのセリフにしてるよ最初に書いたけど一応ココJG2用の質問掲示板だから気を付けて
>>No.55
んー、それJG1のlstだねJG1の改造したい、ならスレ違いというか板違いになってるよ
まぁJG2にも通ずる内容だから一応答えるけど数字の羅列はそのセリフを言ってる時の表情とポーズの制御upillu2836を落として中にあるKaiwa.txtに目を通してみると良い、JG2用だけどなんとなくわかると思う
質問内容を単純に実行するなら「ふっふ~ん♪の後にそんなにわらわとおしゃべりしたいのか?」を書き加えて、elk_00_02_01.wav と そんなに~ の列を 0 にする00 (結合したwavファイル名).wav 「ふっふ~ん♪そんなにわらわとおしゃべりしたいのか?」31971120100 0 03116112 01000000701001とすればいいもしくは、既にセリフの表示自体はされてるから、2つ目のwavのトコだけ 0 にするのでもいい
余談だけど、2~3つのwavを組み合わせて新しいセリフを作りたいならlst編集だけで事足りるそのコピペの1行は2つのwavをつなげて1つのセリフにしてるよ
最初に書いたけど一応ココJG2用の質問掲示板だから気を付けて
JG1からの移植作業ご苦労様ですJG2とは書式が違うのでご注意くださいというかエクセルでlst編集したほうがいいですよ数字が一個ずれただけで動かなくなる代物なんで
>>No.56>>No.57返信ありがとうございますJG1のデータを改変、AA2_AddCharacterで変換してJG2に対応させる…というのが本質ですし、質問に特に問題はなかったかと思いますとりあえずはエクセルを用いてそのまま継ぎ足すと言う形でやってみます…
>>No.56>>No.57
返信ありがとうございます
JG1のデータを改変、AA2_AddCharacterで変換してJG2に対応させる…というのが本質ですし、質問に特に問題はなかったかと思いますとりあえずはエクセルを用いてそのまま継ぎ足すと言う形でやってみます…
- wakaba 3.0.9 + futaba + futallaby -